クックパッド

プロフィール
けい
けい
愛知県北設楽郡設楽町名倉高原でルネッサンストマトを生産しています。この地はトマト栽培にぴったりです。健康なトマトづくりに自信があります。ハウス直送の通販もあります。シーズンで異なる味わいと食感をお試し下さい。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

  

ルネサンストマトハウス

2009年01月25日

21年の栽培にむけて準備中



  

Posted by けい at 14:58Comments(0)

娘の結婚式

2008年11月30日

  

Posted by けい at 13:06Comments(3)

ハートのドライトマト

2008年11月30日

娘の結婚


  

Posted by けい at 12:58Comments(1)

おいしいトマト

2008年11月19日

残りわずかに 更にこの寒さ なかなか色が 着きません しかしこれからがおいしいトマトになるんです。期待です。


  

Posted by けい at 23:47Comments(0)

おいしいトマト

2008年11月19日

残りわずかに 更にこの寒さ なかなか色が 着きません しかしこれからがおいしいトマトになるんです。期待です。


  

Posted by けい at 23:44Comments(0)

ツートンカラー

2008年09月19日

病気で葉が黄色に 上部は消毒で助かり緑色


  

Posted by けい at 15:08Comments(2)

稲刈り

2008年09月11日

名倉の里は稲刈りが始まり あちこちでコンバインのうなり音が 響いています
我が家も初収穫です


  

Posted by けい at 14:50Comments(4)

碁盤石山まつり

2008年06月29日

山頂 今日の天気は雨 ガスがかかり視界は …。
  

Posted by けい at 15:27Comments(0)

碁盤石山まつり

2008年06月29日

途中にある大滝 〆縄を張り拝礼


  

Posted by けい at 15:16Comments(0)

設楽町農業体験3

2008年06月08日

6/7土曜日 14組の参加者が集まり野菜苗の定植完了
参加者と話に夢中で皆が帰ってしまってからの写真になってしまいました
  

Posted by けい at 13:10Comments(0)

設楽町農業体験2

2008年06月03日

設楽町農業体験準備6月1日 耕運 元肥散布マルチ掛け終了 6月7日土曜日野菜苗の植え付けです
応募された方楽しみですね
  

Posted by けい at 17:23Comments(1)

設楽町農業体験

2008年06月03日

圃場準備草刈5月25日
  

Posted by けい at 12:53Comments(0)

アイガモのたまご

2008年05月30日

アイガモがせつせとタマゴを生んでいます 雛がかえらないかと期待です
  

Posted by けい at 21:01Comments(1)

ルネッサンストマトまもなく収穫

2008年05月14日

色付き始めました。まだ神棚に供える程度、20日過ぎには本格的に。
  

ハウス屋根破れる

2008年04月04日

先日の風でハウスの屋根が破れる 張り替えが大変です。
  

ルネッサンス開花

2008年03月28日

一段目の花が咲きトマトが着き はじめました
  

ルネッサンストマト定植

2008年03月06日

各ハウスへ定植完了 前年比4日ほど遅れ
二月の気温が低かったから。 早く暖かくなって欲しい。
  

2008年作いよいよ始まる2

2008年02月12日

  

2008年作いよいよ始まる1

2008年02月12日

平成20年作のルネッサンストマト苗が到着 7000本の苗をキュウブに二本植えをしました 育苗施設で約20日ほど管理し苗を大きくして 定植することになります
外は雪で真っ白 気温1度でもハウスの中は18度です。晴れた日は30度以上になります。これからは 目を離せません 今年もおいしいルネッサンストマトをお届けしたいと思います。
  

ルネッサンストマト終盤に

2007年10月29日

ルネッサンストマト残るは2-3段 今年は暖房用重油が高くて炊くことが…〓11-12月の二ヶ月かけて じっくり水分を絞りながら 収穫するので 糖度は高くなり おいしいトマトに 。残業ながら収穫量は 激少です。